こんにちは(*^-^*)
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
足立区内の3つの住区センター悠々館さんにて、この4月からミュージックベル教室を担当させていただき始めました。
無事に3センターとも…「はじめまして!これからよろしくお願いいたいします」ができました!
足立区江北コミュニティーセンター悠々館さん
いつも毎月1回、ミュージックベルのミニコンサートと体験サロンを担当させていただいている「足立区江北地域学習センター」さんからご紹介いただいたセンターさん。
12月にクリスマスコンサートをさせていただいたこともあり、「はじめまして!」の方だけでなく「2度目まして!」の方ともお会いできました♪
ミュージックベル「MB-S」を2セット保有していらっしゃるセンターさん。
数本買い足されていらっしゃるのかな?3本あるベルもありました。
前の先生が「ハンドベル教室」というお名前で教室をされていたこともあり、現在、表記はそれを引き継いで「ハンドベル教室」という名前になっていますが「この楽器、ミュージックベルって言うんです」というお話をさせていただき。「ほんとだ…」って、みなさんと楽器を確認するところからレッスンをスタートしました。
意外とハッキリ知られていない…この2つの楽器の違い。
ハンドベルを元に、もっとお手軽に…と日本で考えだされた楽器が「ミュージックベル」なのでした。
「今日まだ来てない方もいらっしゃるから、声をかけておきますね!」と、以前から通ってくださっている利用者さん。
「こんなに楽しい先生でよかったわ〜!」って言ってくださり、ありがたい限りです!
第1・3木曜日の午後1時半〜3時です。
お申し込み、お問い合わせは「足立区江北コミュニティーセンター悠々館」さんまでお願いいたします。

足立区本木関原住区センター悠々館さん
3センターの中でも唯一、1月に2回「体験会」を実施させていただいていたセンターさんです。
なので「1月ぶりですね!」というご挨拶からスタート。
この4月開講から仲間入りしてくださった方もいらっしゃったそうです。ようこそ!
ミュージックベル「MB-S」を4セット保有していらっしゃるセンターさんです。
1月の段階ですでに1曲、みなさんと一緒にチャレンジしていた曲がありました。
その曲を…少しだけバージョンアップ!
「和音」で鳴らすとこんなにキレイ!ミュージックベルの一歩先を体験していただきました。
「1月もだったけど、今日も楽しかったわ!また次も楽しみに来ますね!」って笑顔で帰っていかれる利用者さんが本当に多かったです。こちらこそ!私も楽しみに来ますね!
第1・3金曜日の2時〜3時半です。
お申し込み、お問い合わせは「足立区本木関原住区センター悠々館」さんまでお願いいたします。

足立区扇住区センター悠々館さん
大広間に「扇」の形をした、素敵な飾りがあるのです♪
こちらのセンターにも伺わせていただいています。
12月に併設の児童館の方でクリスマスコンサートを担当させていただきました。
なので、悠々館の皆様とは「はじめまして!」でした。
ミュージックベル「MB-S」を4セット保有していらっしゃるセンターさんです。
買い足していらっしゃるベルもあるため、数本だけ「MB-G」もお持ちでいらっしゃいました。
「MB-S」だと低音域が少しだけ少ないので、ちょっと持っていると便利ですよね!
悠々館の方々には、ミュージックベルの演奏をお聞かせしたことがなかったので、初回のレッスン終わりに1曲演奏させていただきました。
…なんて書いたら、他のセンターさんも「うちでもやって!!」ってなっちゃう?やりますよ!もちろん!!
「本当に楽しかったです!」と、名残惜しそうにベルを触ってお帰りになる利用者さん、多数。
まだまだこれから一緒に演奏していきましょうね!よろしくお願いいたします。
第2・4金曜日の朝9時半〜11時半です。
お申し込み、お問い合わせは「足立区扇住区センター悠々館」さんまでお願いいたします。

コロナ禍を含めると…3年ぶり!?
前任の先生が昨年4月で体調を崩されてしまい、しばらくお休みになっていたという教室。
「みなさん、集まられるのも1年ぶりですか?」と伺うと「コロナの時期も含めたら3年ぶりぐらいなのよ!」とのこと。
そうですよね…
「人と会うな、集まるな」みたいな時期を、過ごしてきたんですもんね、私たち。
「またベルが演奏できて楽しいわ!」
「みなさんの顔が見られてうれしいわ!」
「楽しい先生でよかった!」
3センターとも本当に笑顔、笑顔の初日となりました。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
こねこのて音楽教室(足立区)本日はこれにて店じまい。
明日4/16(日)、午前中お休みの予定でお知らせしておりましたが、生徒さんのレッスンが入りましたため、いつも通り10:00〜20:00オープンです。
今日も明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日が過ごせますように…♪
体験レッスン、「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」です♪時期を問わずいつでもどうぞ!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
体験レッスンについてのご質問、対面レッスンについてのご質問、オンラインレッスンについてのご質問、お気軽にどうぞ!
体験レッスンなしで即ご入会の生徒さんもいらっしゃいます(*^-^*)大歓迎です!
お申し込み・お問い合わせボタンをポチ!っとどうぞ!! ↓↓↓


ぜひポチっ!と「友だち登録」してくださいね♪(押していただくと、登録画面になります)
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
ブログ更新のお知らせや、いろんな情報が届くかも!!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
各ブログランキング(4つ)に参加しています。ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪
↓ こちらをクリック! ↓




そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング第1位に\(^o^)/
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」も…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
「ポチ」っと応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく(笑)押してください♪
どうぞよろしくお願いいたします。
OUTランキングもチェックしてみてください!
「ブログランキング」サイトから「実際にブログをどのぐらいの方が読みに行っているか」のランキングです。
こねこのて音楽教室(足立区)のブログ、たくさんの方が読んでくださっています!という数字。
本当にありがとうございます。
少しでもためになるブログ、実際のレッスンの様子、書き綴っています。
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡