以前『「千本ノック」の効果はちゃんと実証されている!?』というブログを書いたことがありました。 結論から言うと、「質」も大事ですが、効果を出すには「量」も不可欠!と、私は考えています。
今日は、このテーマをもう少し掘り下げてみたいと思います。
こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


プロの練習時間を聞いて驚く
楽器の練習に限らず、「プロ」と呼ばれる人たちの話には共通点があるように感じます。
それは、時間数だけではありませんが、「圧倒的な時間を練習や勉強、鍛錬に費やしている」ということ。
私も大好きなTHE ALFEEの坂崎幸之助さん。
ギターの質問をしに行くと…
「まずは5時間弾いてから来い」と言われる、らしい、です…
そんな逸話があるそうです。
ラジオかテレビ番組で聞いた記憶があるのですが、この話、けっこう的を射ているな…と思うのです。
質が大事じゃないということではなく
練習の「質」も非常に重要です。
間違ったまま練習を繰り返しても、「間違った弾き方」を覚えてしまうだけです。
練習の質を上げるためには、情報収集も欠かせません。
「そうか、こうすればいいんだ!」とか「考え方はこっちでいいんだ」と確認すること、大切だと思います。
しかし!
情報を得て満足してしまうのはもったいない!
必ず「自分で実践して習得する」までがワンセットと考えておいた方がいいと思うのです。
できた!という手応えを掴むためには
「できた!」という手応えを掴むには、何度もトライする必要があると思います。ここは大事な要素。
そうしないと、「できた!」という瞬間になかなか出会うことができないのです。
コツを掴むのが早い人もいれば、ゆっくりな人もいます。
私はコツを掴むのが遅いタイプなので、ひたすら何度も繰り返すしかありません。
間違える回数、上手くいかない回数は誰にも負けない自信があります(…自慢になりませんね)
コツは、何度も繰り返すうちに掴めるものです。
もちろん、上手くいかずに心が折れそうになることもあります。
でも、諦めずに続けていれば、必ずコツを掴める日が来ます。
そして。
悩んだ時は頼ってください
「どこからどうしていいかわからない!」という方は、ぜひ先生や先輩を頼ってください。
「そこを乗り越えた経験のある人」からのアドバイスは、コツを掴むための有効な手段だと思います。
もちろん、全員が同じ方法で「できた!」を達成できるわけではありません。
どういうアプローチが効果的かは、人それぞれ。
様々なケースを見てきた先生なら、あなたに合った「切り込み口」を見つけてくれると思います。
実は私も、15年ほど前に挫折した曲に再挑戦しています。 当時は全く歯が立たなかったのですが、今はなんとか食らいついていけるようになりました。
15年は少しかかりすぎですが(^_^;)
大人になってからも、先生という職業についてからでも、まだまだ成長できることを実感できて自信に繋がりました。
今ではその曲が「プラスの連鎖」を生み出してくれています。
弾けた!→練習する→他の曲も弾けた!→楽しい!→もっと練習する→苦手な部分のコツを掴めた!→嬉しい!→もっと練習する→どんどん弾ける!
曲によっては、練習回数だけでなく時間も必要な場合があります。
それでも、諦めずに練習を続ければ、「少しどうにかできそうかも!」という瞬間は必ず訪れます。
「質」も大事ですが「練習量」も大事。
「うまくいかなかった」経験も、コツを掴んで弾けるようになっていくためには、必要不可欠な要素。
「できた!という手応えを掴む」ために、何度も繰り返す「練習量」、ぜひ大事にしてみてくださいね!
こねこのて音楽教室(足立区)明日3/25(火)はレッスンお休みです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪
「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡