小学生、中学生の生徒さんから「先生、今度はあの曲弾きたい!」と。
こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんは、私が「次は何を弾きたい?」と常に聞くもんだから、自分自身で「次はあれがいいかも…こっちもいいなぁ…」と、次に弾きたい曲を自分で積極的に探してくれる生徒さんが増えています。
さて。
とはいうものの、最近のヒット曲は難しい!?
「先生、次はこれ弾きたい!」という曲名を聞いて、唸ってしまうことも…正直増えました。
こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


以前、このシリーズは7-6級だった
エレクトーンの楽譜には、難易度が記載されています。
「9-8級」「7-6級」「5-3級」など、グレード試験の級に相当する難易度が書かれていることが多いです。
この級の区分け以外にも「上級」「中上級」「中級」「初級」などという区分けも存在しています。
さて。
「このシリーズは以前7-6級だった」というのは、「ヒットソング」に関する曲集の話、です。
以前はJ-popなどのヒット曲、いわゆる、チャート上位の曲などが載せられている曲集というのは、おもに「7-6級」の難易度で発売されていることが多かったんです。
ところが、最近は「5級」という難易度で発売されることが増えました。
このシリーズ、「7-6級」じゃなくて「5級」になったんだな…って。
6級と5級の間の「壁」
これ、私自身もひしひしと感じている部分でもあるのですが、6級までの曲と、5級以上の曲の間には、なんといいますか…見えない高い壁がそびえたっているような気がするのです。
実際、エレクトーンのグレード試験も、6級までと5級からはだいぶ様子が違います。
5級以上は「指導者のためのグレード」という言われ方をしていたりもしますが、6級までのグレード「学習者グレード」よりもぐぐっと要求される内容が高度だという気がしています。
という訳なので、曲集が「5級」で出てくるとなると…そんなに簡単には弾けないというか、「結構、かなり、相当、うーんとがんばらなくちゃだよ」と言わざるを得ない場面がちょこちょこ出てきたりしています。
難易度が上がった訳を推察すると…
まず、最近の曲って、例えば1番と2番と…落ちさサビと大サビが全部違ったりしますよね。
Aメロ-Bメロ-サビ-Aメロ-Bメロ-サビ-落ちサビ-大サビ…みたいな構造の曲が比較的多かったような?時期とは違って、なんなら繰り返す部分が全くない!という曲も普通に聞く気がします。
となると、楽譜の長さは長くなるわけで。
難易度も上がる傾向なんだと思います。
そして、とってもオシャレなコードだったり、転調が1曲の中に何度もあったり。
となると…やっぱり難易度は高めになってくる気がするのです。
先日も、今10級の曲をレッスンしている小学生の生徒さんに「次はこれが弾きたいな!」と言われた曲の楽譜が…「5級」のものしかありませんでした。
さ…さすがにちょっとだいぶ結構背伸びになっちゃうなぁ…と。
来週のレッスンで楽譜持ってくるから見てみよっか!と、出張レッスン中のYちゃんに話してありますが…さてどうなることやら…結構難しい…いや、相当難しいと思うぞ…めちゃくちゃかっこいいのは先生もそう思うんだけど、ね!
いつどこでどんなタイミングで「ビビビッ!」ときてしまう「弾きたい曲」に出会うか分からないもので。
その時に「よっしゃ!弾けるぞ!」と言えるように。
日々、スキルを磨いておかなくちゃいかんなぁ…と思う今日この頃なのでした(自分に言い聞かせる日々です)。
※ご紹介した商品へのリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。購入時にお客様側に手数料等がかかることはなく、紹介主の今後の活動を応援していくものになっております。Amazonアソシエイトリンクを使用する場合は必ず明記するよう決められておりますため、記載させていただいております。その点、あらかじめご了承ください。
こねこのて音楽教室(足立区)明日4/17(木)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪
「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡