Androidスマホでエレクトーン演奏動画を「ライン接続」で録画したい!

生徒さんからのご相談で、今回のOさんの出張レッスンはこんな内容になりました。
Oさんがお使いのスマホはAndroid。
実は…私自身、コロナ禍に入ってすぐの頃まで、ずーっとAndroidスマホを使っていました。
このAndroidスマホで演奏動画を録画するとき、ライン接続で録画できず…ほんっとうに苦戦した経験があるのです。

さぁ、今現在。2025年現在はどうなったのか!?

こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

エレクトーンの演奏動画を「ライン接続」で録画したい理由とは

「打鍵音が入ってしまうから」というのが、大きな理由です。
エレクトーンに限らず…ではありますが、意外と楽器を演奏するときの音って大きくて、「打鍵音」が気になる楽器というのも存在します。

エレクトーンの場合、グリッサンドのような奏法を時、結構な確率で「カタカタカタカタ…」と、鍵盤の音が入ってしまいます。
この打鍵音のせいで、演奏の音に影響が出ちゃうのはもったいないですよね…

私自身も、打鍵音対策と、「部屋に音を出さずに録画」できるように、ということで、ライン接続して録画&配信コンサートをしています。
「部屋に音を出さない」ということは…そう、夜中でも大丈夫!ということになります。
もちろん、打鍵音は部屋の中に聞こえますので、集合住宅に住んでいた時は、あまり夜中にならないように気を付けて録画していました。

Androidスマホで「ライン接続」録画が難しかった理由

「Android搭載のカメラが、外部からのマイク接続(入力)に対応していないケースが多かったから」なのです。
これ、本当に結構大変だったんです。
外部入力対応のカメラアプリを探したり、ライン接続するために変換ケーブルを購入したり。
配信コンサートを始めた当時、2020年5月当時の私、2か月以上?トライ&エラーを繰り返して奮闘した結果「何とか…」というレベルで使えるようになったのでした。

その後。

オンライン会議なども一般的に普及したこともあり、スマホに外部入力ができるものも増えていったように思います。
私自身はコロナ禍でiPadを導入したことをきっかけに、オーディオインターフェースからデジタル入力ができるiPhoneに機種変更してしまったのですが、Androidユーザーさんはかなり多い&生徒さんの中にもAndroidスマホユーザーさんは多かったので、どうにかできないものかとずっと画策していました。

まず大前提「楽器の音は相当大きい!」ということ

今回、Oさんの出張レッスンに「オーディオインターフェース」を持っていきました。
Oさんのスマホには「イヤホンジャックがある」とのことだったので、入力形式としては「アナログ」の「ライン接続」ということになりますが、エレクトーンの音を絞るためには有効活用できるのでいいだろうと思って。
結果、これは功を奏しました。

エレクトーンの演奏って、ご自宅だと住宅事情的にボリュームを絞らざるを得ない方が多いと思いますが、それよりさらにボリュームを絞らないと、ライン接続で録画するには音が割れてしまったりするもの。
演奏しやすい音量のまま、スマホに音声入力を「小さく入れる」工夫が必要でした。
エレクトーンから直接ライン接続すると、おそらくですが音が割れてしまうと思われます。
(スマホ側で外部入力に対して自動調整してくれる機能がついているケースも考えられますが、これは具体的にどの機種なら大丈夫!とは調べにくいです。試してみるしかない、かな?と)

「先生、その変換ケーブル、購入しておきますので」とOさんから連絡いただきました。
そうそう!
この変換ケーブル、私もだいぶお世話になりました!

Oさんと一緒にライン接続してみて。
数回、弾いていただきながら実験しました。

結果…

…できました!
ここ数年でAndroidスマホ大進化したんだ!って思いました♪すごいすごい!!

「私はあとは何をそろえたら、今日と同じことができますか?」

しっかりリストアップして。
接続方法も写真撮って記録していただいて。

これで次の録画はいよいよライン接続録画デビュー!ですね!!
つなぎ方わからなくなってしまったら、またお伝えしますよ♪

「先生が来てくれるから、こういうセッティングとかもすごく助かります!」と、Oさん。

出張レッスン、便利にご活用くださいね♪
必要な機材も、つなぎ方も、一緒にご自宅でできるのが強みでもあるんですよ!

※ご紹介した商品へのリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。購入時にお客様側に手数料等がかかることはなく、紹介主の今後の活動を応援していくものになっております。Amazonアソシエイトリンクを使用する場合は必ず明記するよう決められておりますため、記載させていただいております。その点、あらかじめご了承ください。


こねこのて音楽教室(足立区)明日4/26(土)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪


「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP