「音楽健康指導士」の資格を取得しました!在宅介護&高齢者の音楽指導から学んだこと

こんにちは!

東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。

要介護4のお姑さんと同居している私。
そして、60歳以上の方が利用できる、足立区の「悠々館」で、ミュージックベルの指導を複数クラス担当している私。
そんな私が、「この学びはいろいろ活かしていけそう!」と思い、奮闘してみました。

11月末に無事取得できました!
「音楽健康指導士」として、今までのレッスンをさらにパワーアップさせていきたいと思います。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

「音楽健康指導士」とは

「音楽の力を学び、安全で、楽しく、効果的な実践指導を行うスペシャリスト」
「うたと音楽を活用した健康増進プログラムの実践指導を行う」

と、いう資格になるそうです。

普段から60歳以上の方のレッスンを担当することも多い私としては、すでに実践はかなりたくさん積み重ねてきてはいるものの、「体型立てて」学んだことはなく。
実践として行なってきている内容を、しっかりと「体型立てて」整理しておきたいという気持ちで、この資格にチャレンジし始めてみたのでした。

普段のレッスンで行ってきたことの「背中を押してもらえた」感じ

「あぁ、これは間違ってなかったんだな」
「これって、しっかり効果の出ることなんだな」
「やっぱりこれはやっていただいた方がいいことなんだな」

手探りで組み立ててきたレッスンの内容を肯定してもらえたというか、「大丈夫、その方向性で合ってるよ!」と背中を押してもらえた感じの学びとなりました。

ミュージックベルのレッスンでは「今、自分がどこを演奏しているか迷子にならないように、小さい声でもいいから、上手に歌えなくてもいいから、歌いながら演奏してみてくださいね」とお話ししていました。
「歌の先生じゃないから、歌の上手下手については言わないけどね」って。
これでみなさん笑っちゃったりして。

でも。

この「歌ってもらう」ことって、楽譜のどこを演奏しているか、迷子にならないように…という意味以上に、ものすごく「意義のあること」なんだなということ、この資格の勉強をしている中で、ひしひしと実感させられる場面が多々ありました。
これからも皆さんに歌ってもらうようにしていこうと思います。
まずは上手じゃなくてもいいの。その理由はレッスンでお伝えしていきます!

お姑さんを「歯医者さん」に連れて行くきっかけにも

同居している要介護4のお姑さんは、「総入れ歯」です。
入れ歯は持っているのですが、脳梗塞で倒れた後、口のサイズ自体が小さくなってしまったようで、入れ歯のサイズが合わない感じになってしまっていました。

食べ物も小さめに切って出すようにはしていたのですが、どうしても固いものとか(おせんべい、とか)、歯で噛みちぎる系の食べ物(お肉とか)は、食べる機会が減ってしまう傾向にありました。

これ。
本当によくなかったな、と。
勉強しながら大いに反省…だったのです。

先日、合わないと言っていた入れ歯を持って、私がお世話になっている歯医者さんまで行ってきました。
やはり、作り直すという結論に。
もっと早く連れて行ってあげればよかったと反省するとともに、入れ歯をリニューアルして、そしてしっかりと噛んで食べてもらえるように、サポートしていこうと心に決めました。

今の私にとって、とても大事な学びとなりました。
これからは実践を通して、さらに学びを深めていき、皆さんのお役に立てるよう、レッスン内容にもどんどん反映させていこうと思っています。


こねこのて音楽教室(足立区)明日12/28(土)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪


体験レッスン、「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」です♪時期を問わずいつでもどうぞ!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

体験レッスンについてのご質問、対面レッスンについてのご質問、オンラインレッスンについてのご質問、お気軽にどうぞ!
体験レッスンなしで即ご入会の生徒さんもいらっしゃいます(*^-^*)大歓迎です!

お申し込み・お問い合わせボタンをポチ!っとどうぞ!! ↓↓↓

ぜひポチっ!と「友だち登録」してくださいね♪(押していただくと、登録画面になります)
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
ブログ更新のお知らせや、いろんな情報が届くかも!!

体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪

演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。

お問い合わせの際は…

・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)

【レッスンご希望の方】

  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪

そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング第1位に\(^o^)/
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」も…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
「ポチ」っと応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく(笑)押してください♪
どうぞよろしくお願いいたします。

OUTランキングもチェックしてみてください!
「ブログランキング」サイトから「実際にブログをどのぐらいの方が読みに行っているか」のランキングです。
こねこのて音楽教室(足立区)のブログ、たくさんの方が読んでくださっています!という数字。
本当にありがとうございます。
少しでもためになるブログ、実際のレッスンの様子、書き綴っています。

ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP