日々のレッスンの様子、ご紹介させていただきます。

生徒さん募集状況・2025年4月現在/こねこのて音楽教室(足立区)
4月、新学期!新入学、新社会人、そして、この春から新生活!を始められる方も多いと思います。「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽教室(足立区)です。ちびっこ生徒さんだけでなく、大人のレッスンも盛りだくさん!な音...

2025.3.31(月)〜4.6(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...

ミュージックベル教室、発表会参加!足立区本木関原住区センター悠々館「合同発表会」
あいにくのお天気になってしまいましたが…館内は熱気むんむん!足立区本木関原住区センター悠々館さんで担当させていただいている「ミュージックベル教室」本日合同発表会に参加させていただきてきました♪春らしい曲をお届けしてきました。そして、卒業シー...

【体験→ご入会!】この曲、早く弾きたい!(Hくん、小3、エレクトーンオンラインレッスン)
「すごっ!エレクトーンいっぱいある!!」と画面の向こうから聞こえてきたのはHくんの声。「そうだよ~!お!HくんのエレクトーンはELB-02だね!」「なんでわかるの!?」「先生んちもあるよ!」こんなやり取りから始まったHくんとの体験レッスン。...

「石の上にも三年」を越えて、チャレンジ!(Yさん、80代、キーボードコース)
「基本は大事だからさ、まずはしっかり「石の上にも三年」居ようと思ったわけ」とは、この春でレッスン4年目に突入したYさんのコトバ。82歳で人生初の音楽のレッスンを初めて、86歳になりました。というYさんですが、目標にしていた曲の「難しいバージ...

デジタルレベルが上がった!(K先生、40代、iPadを音楽に活用しよう)
「デジタルレベルって、私の造語になっちゃいますけど」とK先生。伝わる伝わる!大丈夫!K先生は昨年の夏から、こねこのて音楽教室(足立区)で「iPadを音楽に活用しよう」の内容を学んでくださっている、ピアノ教室の先生ながらにして…こねこのて音楽...

エレクトーンの練習は「質より量」「量より質」どっち?練習を繰り返す意味とは?
以前『「千本ノック」の効果はちゃんと実証されている!?』というブログを書いたことがありました。 結論から言うと、「質」も大事ですが、効果を出すには「量」も不可欠!と、私は考えています。今日は、このテーマをもう少し掘り下げてみたいと思います。...

2025.3.24(月)〜3.30(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...

エレクトーンを弾くのが楽しくて仕方ない!(Mさん、50代、エレクトーンオンラインレッスン)
「エレクトーン弾くのが楽しくて楽しくて!」とは、30年ぶりにエレクトーンを再開されたMさん。楽しすぎて、毎日練習していらっしゃるとのこと。お仕事しながら…これはなかなかにすごいな!と思っています。「楽しい」→「もっと弾きたい」→「練習する」...

バラして運べるエレクトーン「ELC-02」がこねこのて音楽教室(足立区)に仲間入りしました!
ずっとどうしようか迷っていたのです…思い切って導入!しました。分解して運べるエレクトーン「ELC-02」、本日よりこねこのて音楽教室(足立区)の仲間入りです!エレクトーンの出張演奏に、エレクトーンの機能や操作を学べるレッスンのために、フル稼...