教室ブログ 「エレクトーン弾き」さんと「ピアノ弾き」さんの「楽譜を見て」の反応の違い 先日、ピアノ経験者さんで、今はエレクトーンを弾いているという方とお話ししていて気づいたこと。私自身もルーツをたどれば…5歳から中1まではピアノを習っていて、大学1年生からエレクトーンに転向した人間なので、これ、ものすごく体感していたことでも... 2025.03.08 教室ブログ
教室ブログ みんなウンウン唸りながら練習している!演奏動画も1回では録画が終わらない…エレクトーンあるある 「先生、上手だから、すぐに弾けちゃうでしょ」「Aさん、いつも演奏動画って1回で撮れちゃう感じ?」「みなさん、上手な方って、すぐにあんなすごいの弾けちゃう感じですか?」ないない。そんなわけない。こねこのて音楽教室(足立区)の上級レベルの曲を弾... 2025.03.07 教室ブログ
教室ブログ 先生の演奏がうますぎてヤバイ!(Rちゃん、小4、エレクトーンオンラインレッスン) 「っていうか、先生の演奏がうますぎてヤバイ…」と言ったのは、ずっとオンラインレッスンでエレクトーンを楽しんでくれているRちゃん。そんなことないよ!先生より上手な人はもっともっといっぱいいるからね!と話したのですが、zoomの画面の向こうでは... 2025.03.06 教室ブログ
教室ブログ 「エレクトーンいやだぁ!」だったAちゃんが久しぶりにエレクトーンを弾いた、その理由(4歳、ちびっこ音楽コース) 「いやだぁ!エレクトーンひかない〜!!」と家の中を逃げ回っていたAちゃん。実は、この状況が1年近く続いていたのです。「ぺったん!」とシールを貼るドリルや、音符カードを並べたり、iPadを使ったドレミの判別など、Aちゃんが大好きなことを優先し... 2025.03.05 教室ブログ
教室ブログ 発表会サポート「スライドショー作成&当日のプロジェクター操作」担当させていただきました ピアノ教室を開かれている先生の、発表会サポートをさせていただきました。お1人で単独発表会をされていらっしゃるK先生。今までにも何回も発表会を開かれていらっしゃいましたが、今回は「企画ものをコーナーとしてやってみたいので、プロジェクターでスク... 2025.03.04 教室ブログ
教室ブログ 「あなたのペースで独習!ムービー音楽塾」スタート!第1回は「エレクトーンUSBメモリー整理術」 こねこのて音楽教室(足立区)で以前実施していた「オンライングループレッスン」が、さらにパワーアップ!「日程が合わなくて参加したかったけど参加できなかった…」「ほかの方の足を引っ張っちゃうんじゃないかと思って参加できなかった…」というお声を多... 2025.03.03 教室ブログ
教室ブログ 2025.3.3(月)〜3.9(日)、オープン日・お休みの日 こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン... 2025.03.02 教室ブログ
教室ブログ 生徒さん募集状況・2025年3月現在/こねこのて音楽教室(足立区) さぁ、春になりました♪あったかくなってきたこの時期から、新しい習い事をスタートさせてみようかな…と思っていらっしゃる方も多いはず。「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽教室(足立区)です。ちびっこ生徒さんだけで... 2025.03.01 教室ブログ
教室ブログ 発表会に向けて選曲スタート!上級レベルの曲を弾く生徒さんほどスタートが早い! こねこのて音楽教室(足立区)はjet全日本エレクトーン指導者協会ヤマハミュージックジャパン銀座店支部に所属しているエレクトーン教室。教室独自のオンライン発表会の他に、ヤマハホールでの合同発表会などにも参加できるエレクトーン教室になっています... 2025.02.28 教室ブログ
教室ブログ 絶対音感がじゃまをする「楽器」も存在する…EIGHT-JAMを見て 以前から「絶対音感があることが「絶対」じゃない」、「絶対音感がないと音楽ができないというわけではない」という内容をお伝えしてきている私。もちろん、選ぶ楽器によっては「絶対音感がないと困る」ものもありますが、逆に「絶対音感があることで困る」こ... 2025.02.27 教室ブログ