教室ブログ 2025.3.31(月)〜4.6(日)、オープン日・お休みの日 こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン... 2025.03.30 教室ブログ
教室ブログ 2025.3.24(月)〜3.30(日)、オープン日・お休みの日 こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン... 2025.03.23 教室ブログ
教室ブログ エレクトーンを弾くのが楽しくて仕方ない!(Mさん、50代、エレクトーンオンラインレッスン) 「エレクトーン弾くのが楽しくて楽しくて!」とは、30年ぶりにエレクトーンを再開されたMさん。楽しすぎて、毎日練習していらっしゃるとのこと。お仕事しながら…これはなかなかにすごいな!と思っています。「楽しい」→「もっと弾きたい」→「練習する」... 2025.03.22 教室ブログ
教室ブログ バラして運べるエレクトーン「ELC-02」がこねこのて音楽教室(足立区)に仲間入りしました! ずっとどうしようか迷っていたのです…思い切って導入!しました。分解して運べるエレクトーン「ELC-02」、本日よりこねこのて音楽教室(足立区)の仲間入りです!エレクトーンの出張演奏に、エレクトーンの機能や操作を学べるレッスンのために、フル稼... 2025.03.21 教室ブログ
教室ブログ エレクトーンを車に乗せるなら?乗せる前のチェックポイントはここ! あんまりない…ケースだとは思うのですが、最近はフリマサイト等で中古のエレクトーンを購入して、ご自身で取りに行かれる方も聞きます。こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんにも、実は何人かこのケース(中古のエレクトーンを自力で受け取りに行ったケー... 2025.03.20 教室ブログ
教室ブログ エレクトーンのイスの高さは「高すぎ」?なぜ高い?その理由を考察してみる 私自身もそうなのですが、ピアノ出身者さんから見ると「エレクトーンのイスの高さって、高すぎませんか?」って思ったりすることもある、ようなのです。ピアノを習っていると「イスの高さはちゃんと合わせましょうね」って習う方も多いと思います。一方で、エ... 2025.03.17 教室ブログ
教室ブログ 2025.3.17(月)〜3.23(日)、オープン日・お休みの日 こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン... 2025.03.16 教室ブログ
教室ブログ もう1回!もう1回がんばる!(Rちゃん、小4、エレクトーンオンラインレッスン) Rちゃんはオンラインレッスンでエレクトーンを楽しんでくれている小学生の生徒さん。こねこのて音楽教室(足立区)名物企画「zoomで聞いて聞いての会」が3月末に迫ってきたこともあり、今日のレッスンでは「zoomの画面越しに演奏動画の録画」にチャ... 2025.03.10 教室ブログ
教室ブログ 2025.3.10(月)〜3.16(日)、オープン日・お休みの日 こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン... 2025.03.09 教室ブログ
教室ブログ 「エレクトーン弾き」さんと「ピアノ弾き」さんの「楽譜を見て」の反応の違い 先日、ピアノ経験者さんで、今はエレクトーンを弾いているという方とお話ししていて気づいたこと。私自身もルーツをたどれば…5歳から中1まではピアノを習っていて、大学1年生からエレクトーンに転向した人間なので、これ、ものすごく体感していたことでも... 2025.03.08 教室ブログ